近年「墓じまい」という言葉をよく耳にするようになりました。
少子化や核家族化により「遠方のお墓を守ることが難しい」」「後継ぎがいない」という理由から、お墓を整理して永代供養墓や納骨堂に移す方が増えています。
しかし実際に墓じまいをしようとすると、役所への申請やお寺・霊園との調整など、複雑な手続きが必要になります。
ここでお手伝いできるのが、私たち行政書士です。
墓じまいって?
墓じまいは単に「墓石を片づける」ことではありません。
まずは今あるお墓を整理・撤去し墓地管理者に返還し、墓石の撤去をします。
そのあとに、お墓に埋葬されている遺骨を別の場所に埋葬する必要があります。
このことを改葬と呼びます。
いわばお墓のお引越しです。